
温故知新
古きを理解し、新しくにあてはめる
私たちの現代社会では、様々な快適グッズや快適素材で溢れています。
多種多様すぎて、どれがベストなのか分からない
っていうか全てを試せないくらいに…。
そんな中で古代から、培われてきた自然素材が余っていて破棄されたり
作られなくなっていたり産業自体が衰退の一途だったりと、
そんな兆候が多々見受けられます。
言い伝えや、おばあちゃんの知恵袋など、
古臭いと感じて化学を優先させたりすることで色んな現代病で
苦しんでおられる方々も増えています。
自然素材を積極的に取り入れる
私達が住んでいる山間部の地域では、足元に目を向けると
多種多様の自然素材で溢れかえっています。
少しずつですが、そんな素材を使って商品化していく作家さん方も増えたり
それを伝えてくれるようなワークショップなども徐々に増えてきました。
そんな方々との出会いが数年前からあり、
多くの方々と会話を交えさせてもらえたことで私たちの意識も大きく変化し、
現在も影響を受け続けています。
そして、先人の知恵を調べれば調べるほど共感と感動の連続です。
私達は、まだまだ教えられていない事が多いと感じます。
いや、こんな時代ですから自ら調べて感じないといけないのでしょうね。
そんな中で感じ得た事を、行動に移し自ら実感したことを、
店舗やカット技術、自家菜園などに反映できるよう取り組んでいます。
これからもたくさんの方々との出会いが本当に楽しみでなりません。
ご興味の持って頂ける方は、
ぜひ当店に足を運んでいただければと思います😄
この記事へのコメントはありません。